7月19日例会 英語による被爆証言会準備

平和のためのヒロシマ通訳者グループ (HIP)では、8月4日と6日、英語による被爆証言の会を開催します。主催は平和文化センターで、プログラム運営担当がHIPとなります。当日までの広報活動、当日の役割分担等について話し合います。現在検討中のプログラムは次の通りです。

◇8月4日(月)
10~12時 英語による被爆証言の会
会場:原爆資料館東館B1F 会議室1

◇8月6日(水)
10~12時 英語による被爆証言の会
会場:原爆資料館東館B1F 会議室1
12~13時 英語による平和公園ガイド
14時~  放射線影響研究所オープンハウス見学

また、例会の冒頭30分間、一橋大学大学院生でHIP会員の根本雅也さんから広島での被爆体験調査研究の現状や、取り組みへの思いについてお話しいただきます。

【7月例会】
日 時 2008年7月19日(土) 13:30~15:30
場 所 国際会議場3階 研修室
テーマ 記憶に残す―ヨソモノから見た『被爆体験の継承』(仮)
講 師 根本雅也さん(一橋大学大学院生)(HIP会員)
テーマ 英語による被爆証言の会準備
参加費 300円
連絡先 Email: hipstaff@hipj.org

返信には、次のフォームをコピー&ペーストし、hipstaff@hipj.org 宛に「例会出欠-○○○○」(○○○○にはお名前)というタイトルでメールをお送りいただきますようお願いいたします。【締切は例会前日】です。

———————————————————————
お名前:

※該当する[ ]内に○印。
7月19日例会: [ ] 出席  [ ] 欠席  [ ] 未定

メッセージ:

———————————————————————

◆今後の例会等予定(変更になる場合もあります)

・8月4日(月)  イベント 英語による被爆証言会
・8月6日(水)  イベント 英語による被爆証言会
・9月20日(土) 例会 福山ホロコースト記念館見学
・10月18日(土) 例会 「国際交流・協力の日」準備
・11月16日(日) イベント 国際交流・協力の日「ひろしまを英語でガイド」
・12月20日(土) 例会 一年間の活動のまとめ、翌年のプログラム検討

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.