国際交流・協力の日講座「ひろしまを英語でガイド」

「国際交流・協力の日」事業

講座 ひろしまを英語でガイド &
フィールドワーク 英語による平和記念公園案内

ボランティアの通訳・ガイドグループ「平和のためのヒロシマ通訳者グループ」は「国際交流・協力の日」のプログラムとして講座「ひろしまを英語でガイド」とフィールドワーク「英語による平和記念公園案内」を実施します。初心者向けの広島ガイド講習です。お気軽にご参加ください。

開催日 2003年11月16日(日)

プログラム ? 講座「ひろしまを英語でガイド」(10:30?12:00 場所:広島国際会議場地下二階 ダリヤ) 広島を訪れる外国人を案内したい皆さんのために、主要観光スポットを案内する時に役立つ英会話の実演と練習をします。

プログラム ? フィールドワーク「英語による平和記念公園案内」(15:20?17:00 場所:平和記念公園内一帯 ※広島国際会議場1階ロビーに集合してください) 10人程度の小グループで平和記念公園内の慰霊碑を巡り、HIPのメンバーが日本語と英語で解説をします。

対象     興味のある方ならどなたでも大歓迎です。
参加費    無料
申し込み  電話またはファクスで、名前、住所、電話番号を下記まで
主催     広島市、(財)広島平和文化センター、国際協力事業団中国国際センター、(財)ひろしま国際センター
主管     「国際交流・協力の日」実行委員会
企画     「ひろしまを英語でガイド」「英語による平和記念公園案内」運営委員会平和のためのヒロシマ通訳者グループ
ホームページ https://hipj.org/

ヒロシマ・ピース・ナイト 2003

ヒロシマ・ピース・ナイト 2003ヒロシマ・ピース・ナイト 2003は、8月5日、原爆記念日の前夜、原爆犠牲者を偲び、国内外各地の人々と交流する場です。平和公園内を平和のためのヒロシマ通訳者グループ(HIP)のメンバーが英語と日本語でご案内する碑めぐりを行います。

HIPの目的にご賛同いただける方ならどなたでも参加できます。詳細は下記をご覧下さい。ご質問、お問い合わせはこちらまで。

・日時 2003年8月5日(火)  18:00?19:00
・場所 平和記念資料館 西館出口
・内容 英語による平和公園内・周辺の碑めぐりガイドツア?
・参加費 無料

※小中学生以下は保護者同伴でお願いします。